top of page

​一般社団法人みんなとふるさと

SATOYAMA

オーガニックモデル

ABOUT US

EXPERIENCE

REPRODUCTION

数千年に渡り里山で命を繋いで日本という国を繋いできた魂と文化、私たちの血の中に流れている一番自然なお互い様で感謝で生きる心。

生き生きとした森を次世代につなぐために多角的に中山間地域に関わりを作り里山の手入れで生まれる資源循環で、生物多様性を守る理想的なSATOYAMA循環型再生プログラムを確立し、広めていきます。

■ 世代や社会的背景を超えて、地域資源を活用した体験プログラム及びツアーを実施し、世界的視野と地域的感性を併せ持つ新時代のグローカルな地域づくりリーダーの育成

■ お茶を起点に温故知新で中山間地域におけるオーガニックSATOYAMAモデルの実施

・地域の誇りを次世代につなぐSATOYAMA農業

・子ども達の命が体感する教育

・みんなで暮らしをよりステキに世代を超えた学び

・お母さんやおばあちゃん、おじいちゃんが社会とのつながりの中で生きがいをもって暮らす手仕事の創出

・みんなで取り組む生物多様性保全と回復

・具体的なゼロカーボンへの一歩

・山暮らしから生まれてくる生きたアート

VISION

これからの時代に求められるカーボンニュートラルな持続可能な暮らしを里山で実現し、その歴史と文化、自然に寄り添った里山の価値を再定義し、発信することで新たな価値の浸透を図ります。

 

自然に添った農林漁業×環境、教育、福祉、観光、日本文化、ものづくり、医療、国際関係、といった分野を横断的に結い合わせ、多分野で里山地域の社会モデルを作ることにより、持続可能かつ循環型の新たな産業を生み出します。

現在、里山地域の持続可能性、農林業を始めとする地域産業が評価されず、結果耕作放棄地や放棄山林が増大し続けています。人材が都市部に集中し、里山地域は超高齢化と共に農林業の人手不足を招きコミュニティも崩壊の危機に瀕しています。


都市と農村の地域間連携が表層的なものに推移したことで、互いが持つ素晴らしさを感じられる感性が失われ、都市と農村それぞれの課題をお互いの持つ特性で解決し発展していくエコシステムが機能不全に陥っています。

オーガニックとカーボンニュートラルを地域内で完結させ、風土の文化と併せ教育と観光の機能を併せ持つ持続可能な循環モデルをSATOYAMAモデルとして確立し、1191の中山間地域を抱える自治体と交流連携をスタートさせて、全国から学びにくるハブとなります。

SATOYAMAモデルを日本の意志のある中山間地域に広げ、世界の同じ課題を抱える地域に培ったSATOYAMAモデルを提供し、共に大変化を迎える地球上で自然調和かつ平和な統治システムを共創してきます。

豊かな自然と共に巡りてつづく未来をつくる

OUR MISSION

  • 事業者名:一般社団法人みんなとふるさと

  • 所在地:奈良県天理市福住町2015

  • 代表者名:伊川健一

  • お問い合わせ:こちら(minnatofurusato@gmail.com)からお問い合わせください。※弊社電話番号はお客様からのご要望に基づき遅滞なく電子メールにて通知いたします。弊社電話番号が必要なお客様は上記メールよりお申し出ください。

  • 販売価格:購入手続きの際に画面に表示されます。 消費税は内税として表示しております。

  • 販売価格以外でお客様に発生する金銭:当サイトのページの閲覧、コンテンツ購入、ソフトウェアのダウンロード等に必要となるインターネット接続料金、通信料金は、お客様のご負担となります。

  • お支払方法:以下のいずれかのお支払方法をご利用いただけます。

    • 各種クレジットカード

    • 携帯電話の料金回収サービス

    • その他、購入にかかる決済を代行する会社が提供するお支払方法

  • 商品購入方法:該当する商品ページより購入手続きを進めてください。

  • デジタルアイテム等の利用が可能となる時期:特別な定めを置いている場合を除き、お支払い手続き完了後直ちにご利用いただけます。

  • 動作環境:お使いのデバイス、WIFIなどの利用環境・対応機種により表示のされ方が変更されます。動作に不安のある方は担当者に連絡をお願いします。

特定商取引法による表示

bottom of page